最近、日本でも流行りつつあるASMR動画。
ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、頭がゾワゾワするといった反応・感覚。正式・一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、直訳すると自律感覚絶頂反応となる。-wikipediaより
―直訳すると自立感覚絶頂反応となる。
とか言われてもなんのこっちゃサッパリって感じですが、要するに
「聞いていて気持ちよく(心地よく)感じる映像・音」のことをASMR(動画)といいます。
- リラックス
- 集中力向上
- 眠くなる
- 睡眠の質が向上
などといった、主に癒し効果があります。
ASMRの定義に「絶頂反応」とか書いてあるので
「ごにょごにょ…なジャンルか!?」
とも思われがちですが、そんないかがわしいものではありません。
[say img=”https://ohnigiri.com/wp-content/uploads/2018/02/135-1.jpg” name=”ohnigiri” from=”right”]動画のジャンルによっては他人に勧めにくいものもあるけどな![/say]
日常生活で音を聞きながら、頭の中が「じゅんじゅわ~」とした経験ってありますか?
あったとすれば、その音があなたにとってのASMRなのだ!
ということで今回の記事ではそんな人気なASMR動画について、YOUTUBEから僕が選びに選び抜いたマイプレイリストを抜粋してみました。
中でも今回選び抜いたのはいわゆる「ポチポチ系」のASMR動画(名前は勝手に自分でつけました)
聞いているとリラックスできて集中力がUPするので、いっつも作業BGMとしても使ってます。
ベッドに入りながらかければ、心地よい子守歌みたいにもなるし。なんて最高なんだ。
[say img=”https://ohnigiri.com/wp-content/uploads/2017/07/1174df2aa4d4a4ab81dd145974952861.png” name=”ohnigiriの中の人”]さすがに寝るときまではかけてません。[/say]
目次
個人的に最高なASMR動画~ポチポチ系~
その1:DSをポチポチする音(十字キー中心)
最初の紹介にして、僕が一番よく聞いているポチポチ音動画。
再生回数の内1,000回以上は僕が稼いでいるといっても過言ではない。
プレイしているゲームは「スリザーリンク」っていう聞いたことも見たこともないソフトだけど、その十字キーを多用しまくる安定したポチポチ音が、僕の心にズバッっと飛び込んでくる。
作業用BGMとしてはトップクラスの実力を持ってます。
今回の記事もこの動画を聞きながら書いてます。控えめにいって最高。
[say img=”https://ohnigiri.com/wp-content/uploads/2018/02/135-1.jpg” name=”ohnigiri” from=”right”]そして1,000回再生していても、ゲーム内容は全くの不明という事実[/say]
その2:DSをポチポチする音(ボタン中心)
またDSか。
たぶん、DS大好きなんだろうな。
その1の動画と違うところは、十字キーのポチポチ音ではなく、AボタンだとかBボタンといった、ボタンのポチポチ音が中心であること。
その1と交互に聞けば、常に新鮮な気持ちで聞き続けられるし、まさにゴールデンコンビといったところ。ささやき声も少し入っているのはご愛敬。
正直、こういう動画に全く興味のない人からいえば「コイツ何言ってんだ?」状態になりつつあると思います。
でも、ここから更に加速していきます…
その3:3DSをポチポチする音(ボタン中心)
DSの次は3DSなのか。
DSと違って3DSはABXYボタンを押す音が硬くなっている。
DS:ポチポチ→3DS:コツコツ
みたいな。
どっちが良いとか、そういうことじゃなくて、
どっちも良い。
素晴らしいなNintendo。
その4:3DSをポチポチする音(色んなボタン中心)
そろそろDSシリーズも飽きてきた頃かと思う。
でも最後に紹介させてほしい。
3DSでスマブラをプレイしているASMR動画です。
スマブラなので、激しいボタン操作と、ふつうのゲームではあんまり押す機会のないLRボタンが多用されまくっている音が聞こえてきます。
これはこれで良いものである。
その5:PS4のコントローラーをポチポチする音(スティック中心)
ここでPS4。
たぶん、ゲーム機の操作音が好きなんだろうな。
こちらはPS4のコントローラーで「コールオブデューティー4」と呼ばれるFPSのゲームをプレイしているASMR動画。
ボタンぽちぽちというよりかは、スティック操作やスティック押し込みの音が中心。
DS系とはまた違った音がするけど、それはそれで良い!
個人的にはナンバー3に入る好きな動画。
その6:PS4のコントローラーをポチポチする音(ボタン中心)
ここまでこれば、何のASMR動画がきてもみんな驚かないと思う。
というわけで、どさくさに紛れてもう1つPS4の動画を紹介したい。
その5と同じ投稿者さんの動画で、「キングダムハーツ」をプレイしているASMR動画。
スティックではなく、ボタンのポチポチ音が中心で、聞き応えがある。
投稿者によって録音環境も違うので、自分好みの音が録音されてるかも異なってきます。
気に入ったASMR動画があれば、同じ投稿者の他動画もチェックしてみることをオススメします!
その7:キーボードをポチポチする音
そろそろゲーム機関係は飽きてきた頃だと思うので、別の音も用意してみました。
PCのキーボードをポチポチ(正確にはカタカタか)する音です。
キーボードは機種によってタイピング音が全然違うので、好みの音を見つけるには根性が必要になりますが、
この動画はかなりの高音質で録音されているので、聞き応えがあってGOODです。
その8:スーファミのコントローラーをポチポチする音
そろそろゲーム機は飽きてきた頃、とか言っておきながら
すいません、またゲーム機の紹介になってしまいました。
懐かしのスーパーファミコンのコントローラーをひたすらポチポチする音です。
その7で紹介した動画の投稿者と同じ方であり、相変わらずの高音質で聞く人を唸らせます。
ゲーム機以外にも色んなジャンルのASMR動画を作成されているようなので、この2つの動画が気に入った人はもっと調べてみても良いかと思います。
その9:Nintendo Switchをポチポチする音
ゲーム機でありながら、割と上品な音を奏でるのがこちらのNintendo Switch。
3DSともPS4とも違うポチポチ音は、どちらかといえば作業用BGMではなく、お休み前のリラックスモードの時に聞いていたい感じ。
何を言っているのかまだ分からない方は、その9まで読み進めている自分に問いかけてみて下さい。笑
その10:ガラケーをポチポチする音
最後にゲーム機ではなく違うジャンルのポチポチ音を。
今ではほとんど見なくなったガラケーのキーをポチポチする音です
僕は高校生から携帯を持つことを許されてましたが、周りがキーをポチポチしながらメールを打っているのを聞きながら、
なんていい音なんだ…
と感動に浸っていたことを思いだします。
[say img=”https://ohnigiri.com/wp-content/uploads/2018/02/135-1.jpg” name=”ohnigiri” from=”right”]ただの残念な高校生だな…[/say]
というわけで、ガラケーのポチポチ音を最後のオススメASMR動画として紹介させて頂きました。
ohnigiri的まとめ「ポチポチ音のASMR動画は最高の作業用BGM」
いつも聞いているマイベストASMR動画を10個集めてみたら、ものの見事にその内8個がゲーム機のポチポチ音になってしまいました。
ポチポチ音というか、ゲーム機の操作音っていうタイトルにした方が良かったかもですね…。
ポチポチ音の良いトコロは、一定の音が安定した聞き続けられること。
ということは、、、作業用BGMにはピッタリということですね。
冒頭にも書きましたが、この記事はその1を始めとしたASMR動画を聞きながら作成しています。
[say img=”https://ohnigiri.com/wp-content/uploads/2018/02/135-1.jpg” name=”ohnigiri” from=”right”]だからといって内容が洗練されてるワケではないんだけど?[/say]
[say img=”https://ohnigiri.com/wp-content/uploads/2017/07/1174df2aa4d4a4ab81dd145974952861.png” name=”ohnigiriの中の人”]すまねぇ…[/say]
今回中心に紹介したのはポチポチ音系でした。
他にもASMR動画のジャンルとしては次のようなものがあります。(ジャンル名は勝手に名付けました)
- 自然系:川や雨やさざなみといった自然界で発生している音など
- モグモグ系:食べ物を食べるときの咀嚼音など
- 料理系:料理を作っているときなど調理中に発生する音など
- 作業系:電卓で計算する音、鉛筆で書く音、本をめくる音など
- ささやき系:耳元でささやいているような声
上記は一例なので、今回紹介した動画の中でも気に入ったものがあれば、同じ投稿者の他の投稿動画も見つつ、色んなジャンルを聞いてみることをオススメします!
おしまい。