前回の記事では、ブライツ・オシアナスと比較して悩みに悩みまくりましたが、
ようやく購入に踏み切りました。

シチズンの「アテッサ(AT8040-57E)」です。(公式サイト)
今回の記事では購入して丁度一か月ということで、身に着けてみないと分からない装着感等のレビューをしてみたいと思います!
目次
購入して気づいたアテッサの良いところ
チタン製だから、めちゃくちゃ軽い
持った瞬間一番に感じたのがこの軽さ。あまりの軽さに腕に付けているのさえたまに忘れるほどで、中身詰まっているのか不安になります。
例えるなら中身が入っていると思っていたヤカンが実は何も入ってなくて、すごい持ち上がってしまったみたいな感じ。さすがチタン製である。
まぁ、それもそのはず重量はカタログスペックでなんと84g。
こちらも例えるなら、スナック菓子のサッポロポテトバーベキュー味と同じぐらいの重さです。実感したい方はコンビニかスーパーに行って腕にでも乗せてみて下さい。
抜群の着け心地
この価格帯のクラスだと、比較対象にセイコーのブライツやカシオのオシアナスがよく挙がりますが、それらと比較した上でも付け心地は間違いなくアテッサが一番だと思いました。
なんでかなー?と考えてみたところ、一番の理由は文字盤の薄さだろうという結論に至りました。おかげで腕への違和感が少なく、長時間身に着けていても外したくならない抜群の着け心地を感じさせてくれるのだろうと思います。
高級感とカジュアルさを併せ持つデザイン
文字盤のデザイン

個人的デザインのお気に入りポイントは、文字盤の左半分にメーターが配置されているところです。
他にもこの写真では伝わりにくいですが、各部分の光沢がすごいので、夜みたいな暗いところだと特に高級感を感じられます。もちろん夜光塗料も塗ってあるので暗い所でも文字盤が見やすいですしね。
また、この価格帯では当たり前なのかもしれませんが、長針の先が目盛とピッタリ合うのが気持ち良いです。前の時計は少しズレていたので、いつもモヤモヤしていました。
バンドのデザイン


かくかくしているバンド。こちらのデザインについては特筆すべきことはありません。
噂によると、特殊なコーティングによって耐久性がズバ抜けているとのことですが、購入直後の状態ではあまり分かりません・・・。
そんなことより、私が便利な機能だなぁと思ったのはバンドにアジャスター機能がついていることです。

上の写真でいうと、赤枠で囲ってあるこの空いているスペースだけ即座にバンドを詰めることができるようになっています。
操作の仕方もカンタン。横のでっぱりの部分を押してバンドを動かすだけです。
その日の気分でバンドの長さをすぐに調節することができるので、地味に嬉しい機能だと感じています。
豊富な機能
1分1秒もずれない正確な時刻表示
時計として一番重要な機能である時刻表示。アテッサは電波式なので、いつみても常に正確な時刻が表示されています。以前私がつけていた時計は機械式だったので、時刻に微妙な誤差がありました。それも味があるといえばその通りですが。
時刻に少しでも誤差があると信頼性が失われるので、電車に乗る時みたいな1分1秒の世界では、結局スマホの時計を頼ってしまうことになっちゃうんですよね。
その分、アテッサは電波を受信して常に時刻を修正し続けてくれるので、時間表示には絶対の信頼性を感じています。
ワールドワイドな時計
変な横文字使いましたが、要するに海外に行った際に現地の時刻に合わせることができる機能です。

目盛より外にローマ字3文字で書いてあるのが、各国の都市名の略称です。ちなみに日本の東京だと「TYO」であり、必死に「JPN」を探していた私はかなり恥ずかしくなりました。
私の仕事範囲において、使う頻度は滅多にないと思うけども…。でもなんだかこの機能がついていると、ワールドワイドな人間に見えてカッコイイじゃん?
フルオートカレンダー
やっぱり外せない機能であるカレンダー表示。あるのとないのでは大違いです。曜日は覚えていても、日付までは以外と覚えていないものです。
アテッサのカレンダーはフルオートカレンダーなので、これまた時刻表示と同じく、常に正確な日付を表示してくれます。うるう年だろうが、30日だろうが31日だろうがアテッサの前では無力と化します。
その他機能
上記以外にも細かい機能はありますが細かすぎて説明が辛いので、気になる方は下のスペック表をご覧ください。
項 目 | 詳 細 |
---|---|
駆動方式 | ソーラー電波 |
ケース材質 | スーパーチタニウム |
ガラス材質 | サファイアガラス |
ガラスコーティング | 99%クラリティコーティング |
バンド | 三つ折れプッシュタイプ中留 |
ルミブライト | あり(針・インデックス) |
精度 | 非受信時平均月差±15秒 |
防水 | 日常生活用強化防水(10気圧) |
対磁 | あり |
サイズ | 縦47.5mm×横41.5mm×厚さ9.9mm |
重さ | 90g |
その他 | パーフェックスマルチ3000 |
日・中・米・欧 電波受信 | |
フィットアジャスター | |
1/20秒クロノグラフ(60分針) | |
受信局自動選択機能 | |
定時受信機能 | |
強制受信機能 | |
衝撃検知機能 | |
針自動補正機能 | |
充電量表示機能 | |
充電警告機能 | |
過充電防止機能 | |
サマータイム | |
ワールドタイム機能(26都市) | |
即スタート機能 |
購入して気づいたアテッサの気になるところ
そりゃこんだけ良いトコ挙げても、やっぱり気になるところはあります。
文字盤の背景のデザインのデコボコ
文字盤の背景をよーく見ると、なんだかデコボコしています。
いわゆるソーラーパネル的な見た目になんですが、おかげで少しカジュアルな外見になっています。高級感を求めている人には、気になるポイントかもしれません。
(今のところ、あんまりないので気づいたら順次追加します…。)
ネットで腕時計を買うってどうなの?

一か月ほどヨドバシカメラで試着し続けましたが、結局Amazonで買ってしまいました。すまん、ヨドバシ。
「ネットで高級品を買うのって気が引けるな…」と思いながら、今回アテッサをAmazonで買いましたが、意外と何の問題もありませんでした。
当たり前ですが保証書もしっかりと同封されております。また、ネットで購入してもメーカー保証は1年ついてきました。
最初はヨドバシやビックカメラ、ヤマダ電機で購入しようともしましたが、10%のポイント還元が前提価格なのが気になっていました。あーいうポイントって意外と使う機会がなかったりするので、いつのまにか失効していたりともらい損になりがちなんですよね。
その分Amazonで買えば、Amazonポイントがついてくることになるので使い勝手が良くてすごく助かります。
(…結局ポイントがついてくることにツッこんではいけない。)
ohnigiri的まとめ
悩みに悩んで買った腕時計ですが、アテッサを選んで非常に満足しています。この価格帯の腕時計の中では、間違いなくトップクラスのコスパ&性能だと感じます。
しかもなんといっても国産なので、メーカーのシチズンに対する時計作りの信頼性もかなり高いです。
チタン製なので軽いし時刻が常に正確なので、特にビジネスマンの方にオススメできる腕時計だと思います。また、時刻の正確さ、メンテナンスフリーなのを生かして2本目の腕時計として所持するのも良いですね。
とにかく日常の使い勝手がずば抜けている腕時計なので、毎日身に着けるにはこの上ないです。皆さんも一度試着してみてはいかがでしょうか。
購入後1年たったので、改めて気づいたことをレビューしてみました↓
同価格帯の腕時計を比較してみました↓