彼女と付き合い続けると、そのうち直面するであろう問題。
それは遊び場所がなくなるということ。
最初は新鮮味があっておもしろかった場所も、彼女と何年も付き合い続けていれば、行きつくしてしまうよね。
かくいう僕も例外ではなく、最初はあーだこーだ考えてたものの、ついにプランは枯渇。いつしかコメダに入り浸るように。
[box class=”box2″]当時のデートプラン
- 昼に集合
- 昼ごはんを食べる
- 散歩
- コメダに行く。(2時間ほどだらだら)
- 夜ごはんを食べる
- 解散
[/box]
まぁ、これはこれで楽しいので良いんだけども…。さすがに、もうちょっと刺激がほしい。
とまぁ、そんなお年寄りカップルになりかけている僕達ですが、なんとカメラを買ったらあっさり若返りすることができました。
目次
いつも見ている景色が変わった
カメラを買ったら写真を撮りに行くようになりました。
いや、正確にいうと「写真を撮る為に外出するようになりました。」
- 動物園
- 水族館
- 紅葉
- 桜
- 自然
- 畑
- 街並み
- 食べ物
- などなど
色んなところに行って二人で写真を撮りました。
ここで知ってもらいたいのが、上に書いてあるヤツって実はもう何回も二人で遊びにいった所なんですね。
内容は大して変わらないんですけど、カメラを持っていると良い写真を撮る為にもう一回行ってみようって気になっちゃうんですね。
スマホと比べて、専用のカメラで撮る写真は圧倒的にキレイです。花火や夜景も上手に撮れるし、食べ物だってなんかプロみたいな写真が撮れちゃいます。

でも、ただなにも考えずにパシャパシャしてるだけじゃ良い写真は撮れません。良い写真を撮る為には、方向とか構図とかいうなんやらかんやらを試行錯誤する必要があるのです。
実はそれってけっこう楽しいんですよね。二人で、こっちから撮ったりあっちから撮ったり。動物園とかなんて最高のスポットです。動物に会った時の撮影タイムは、スマホ時と比べて3倍は増えてます。
それで、休憩時間とかに撮れた写真を二人で見返してみるんですね。そうすると、思いがけないベストショットとか、なんかやけに美肌になってる自撮りとか発見したりして、これまたけっこう楽しい。
要するに、カメラを持っていると遊びの中に写真を撮るっていう行動が増えるんですね。
人の趣味って様々だけど、スマホで写真とることってけっこう普段からしてると思います。それを専用のカメラに変えるだけなんですね。
たったそれだけで、僕のコメダ入り浸りデートは終わりを告げました。
でもカメラって重そうだし、高いんでしょ?
実は安価で小型のカメラも存在する
よく首からごっついカメラをぶら下げている人、よくいますよね。
あれを持ち運ぶのは大変そう…僕肩こりだし…、そう思ってカメラを避けている方もいると思います。(ちなみに僕は純粋に興味がなかっただけ、、)
しかし、僕がみなさんにオススメするのは持ち運びに特化したミラーレスカメラ(リンク先:wikipedia)と呼ばれるものです。
なんと重量がレンズ込で270g。スマホ2つ分の重さだと考えるとその軽さがよく分かると思います。
しかも、機種によっては自撮り機能がついているものもあります。
基本的にこの手のカメラには顔を検知すると勝手に美肌にしてくれるので、そんな写真を彼女や奥さんに見せてあげれば、きっと今日の夕飯はゴージャスになることでしょう。
ohnigiri的まとめ「要するに共通の趣味を作るというコト」
カメラを買って、一緒に写真を撮りに行く。
たったそれだけの話なんですけど、それが思いがけず楽しい!
今まで写真なんてスマホで十分じゃんと考えていた自分を蹴り飛ばしたくなりました。と、同時に今まで行った旅行先での景色をカメラで撮り直したくなる衝動に駆られています。
でもそんな時でも、小型のミラーレスカメラならかさばらずカバンの中にとりあえず突っ込んでおけるので、旅行に出かけた際も大活躍することと思います。
デートがマンネリ化してるなぁ、と思ってる方もとりあえずカメラを買ってみて下さい。
最初は二人で仲良く写真を撮って、ゆくゆくは相手にも買ってもらえれば、それはもう既に共通の趣味の誕生です。そうなればいつもと同じような景色も、輝いてみえるようになりますよ!
おすすめミラーレスカメラ↓
もっと小型・軽量が良いなら、コンパクトデジタルカメラもアリ↓